あなたは犬にどんな首輪を使っていますか

フリースラインドハーネスをつけているれん

犬の散歩の際、みなさんはどんなタイプの首輪を使っているでしょうか。
それによって、犬の散歩の質が大きく異なります。
犬が散歩を嫌がる、ヒイヒイしながら引っ張る、そんな場合は、首輪を
見直したほうがいいかもしれません。

昔ながらのベルトのタイプのもの、犬が引っ張ると首が締まるタイプの
チョーカー。これはやめたほうがいいです。自分が首輪をつけて誰かに
引っ張ってみてもらうといいです。思わぬ方向に犬が行ったとき、あなたは
リードを強く引っ張って犬を引き戻したりしていないでしょうか?
犬は苦痛です。その首の苦しさ、苦痛から逃れようと、ぐいぐい前に前に
引っ張ってしまうことがあるのです。

犬が、『散歩が楽しい』と思える首輪選びをしましょう。

では、どんなタイプのものがいいでしょうか。
ハーネスタイプです。しかも、幅広で、犬の体に食い込むことがなく
優しくフィットするもの、かつ、体から抜けないものです。
わたしが、ずっと愛用しているものは

フリースラインドハーネスというハーネスです。フリース素材で
とてもやわらかく、うちのれんは、自分からこのハーネスをつけたい
と要求してきます!しかも、これに変えてから、全く引っ張らなくなりました。
調整もでき、犬にぴったりフィットし、とっさの時に、体が抜けるという
危険な目には一度もあったことがありません。サイズは1から6がありますので
必ず、胴囲を計ってから購入するようにしてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です